イーライズ こども歯科 矯正クリニック

046-622-8219

月・火・水・金・土

LINE

成長ホルモンは朝ご飯に左右される

✨先週のお弁当メニュー✨
・玄米
・ししゃも・芽キャベツのフライ
・ネギのチヂミ
・人参ドレッシングサラダ
・小松菜のおひたし
・キクイモ醤油漬け

✨今週のお弁当メニュー✨
・大根のヌキナご飯(雑穀米)
・鱈の甘酢あん
・ネギとカブのグラタン
・グリーンサラダ(人参ドレッシング)
・大根の漬物

こんにちは。管理栄養士の河邉です。

子どもの身長の伸びに大切な要素は3期に分かれており、

乳児期は「栄養」、子ども期は「成長ホルモン」、思春期は「性ホルモン」と言われています。(Karlberg)

中でも子ども期に重要な「成長ホルモン」は、生活リズムに左右されます。

「成長ホルモン」は

午後10時〜深夜2時の時間帯の分泌量が最も多いということをご存知の方も多いかと思います。

早寝、早起き、朝ごはんを文部科学省が推進していますが、

発育期は特に大切だと言われる所以ですね。

また、朝ごはんを食べると、自然と良い眠りに促されていくことをご存知でしょうか。

朝食でタンパク質源の食品を食べることでトリプトファン(必須アミノ酸)を摂取すると、

トリプトファンは体内でセロトニン→メラトニンへと合成されていきます。

そのメラトニンとは気分の安定や睡眠に欠かせないホルモンなのですね。

トリプトファンが含まれる食品とは

豆腐・納豆・味噌・しょうゆなどの大豆製品、チーズ・牛乳・ヨーグルトなどの乳製品、米などの穀類などです。

その他、ごま・ピーナッツ・卵・バナナにも含まれています。

おにぎりだけ、パンだけになりがちな朝食ですが、ぜひ、意識してたんぱく質をとりましょう。

芽キャベツ

✨今週のお弁当メニュー✨
・雑穀入り菜の花ご飯
・ヤンニョムチキン菊芋あえ
・小松菜とにんじんのナムル
・芽キャベツの酢味噌あえ
・菊芋醤油づけ

最近、にこにこ農園さんから芽キャベツがよく届きます。
芽キャベツという名前だけにキャベツのように育っていくものだと思っていましたが、、、

実は、こんな感じでした!

初めて知りました。

栄養価、エネルギー共にキャベツよりも多いそうですよ。
お弁当では辛子酢味噌をつけて頂きました。

煮干しだしでホワイトソース


✨今週のスタッフ弁当✨
・雑穀米
・揚げ鶏と小松菜のネギソース
・春野菜の豆乳グラタン(菊芋・芽キャベツ・菜の花・ピッコロ人参)
・のらぼう菜の胡桃あえ
・グリーンサラダ(にんじんドレッシング)
・キクイモの醤油漬け

こんにちは。管理栄養士の河邉です。

グラタン。

季節の野菜をたっぷり入れてスタッフランチや弁当でよく作る人気メニューです。

ホワイトソースの味のベースはカタクチイワシの煮干し出汁にしています。

豆乳にとても良く合います(^^)。

煮干しには、タンパク質・カルシウム・鉄分・マグネシウム 

EPA・ DHA ・ビタミンB1・B12 ・葉酸

等の成長、発達に大切な栄養が詰まっています。

煮干しを購入するときのポイント!!

煮干しが『へ』の字の形になっていてるものは

新鮮なうちに煮て、干された証拠です。

黄色く変色(酸化)していないもの、への字のものを選びましょう。

好き嫌い 〜食は長い道のり〜

こんにちは。管理栄養士の河邉です。

✨今週のお弁当メニュー✨
・雑穀入りごぼうご飯
・たらのムニエルバルサミコソース
・芽キャベツとネギのグリル添え
・小松菜のおひたし
・菜の花と人参のサラダ
・キクイモ醤油づけ

今でこそ、私はなんでも美味しくいただく食いしん坊ですが、

小学生の頃は、食が細く、特に肉類が食べられませんでした。

給食の肉メニューの日はとても苦痛でした。

頑張れば食べられるということでもなく、本当に受けつけなかったのですね。

それが、いつの間にか普通にモリモリ食べられるようになっているのですから、、、

幼い時の好き嫌いは、大きくバランスを崩していない限り

あまり神経質にならずに『そのうち食べるだろう』

と見守っていていいのではないかなあ〜と思っています。

ただ、大人が子どもたちに食べてもらいたいと思う健康的な食べ物が

日常的に食卓にあがり、大人が自然に食べていることが、とても大事だろうととは感じます。

ある研究によれば、その食べ物とたくさん出会うほど

好きの方に傾きやすいそうです。

でも我が家の話をすれば、

長男はトマト大好物で、長女は嫌い。。。おそらく次男は普通。

同じ家で同じように育っても、いろいろです。

安全で新鮮な野菜をいただく贅沢(^^)

こんにちは。管理栄養士の河邉です。
今週のスタッフ弁当です。

毎週配送していただいている「にこにこ農園」さんの野菜たちです!
菜の花があったりと、野菜も少しづつ春めいてきました。

今日のメニューは、
・玄米
・大根と鶏と卵の煮物
・白菜菜花の胡麻和え
・人参ドレッシングサラダ
・キクイモの醤油づけ
・ごぼうの唐揚げ
・風邪に効くネギのスープ

なるべく全ての野菜を取り入れて、10人で贅沢にいただいています。

にこにこ農園さん、いつもありがとうございます。
お野菜をいただいて、みんな元気に仕事しています!

噛むために大切なこと③足の裏が床について真っ直ぐ座っている


✨今週のスタッフお弁当メニュー✨
・イカ入り雑穀ご飯
・キクイモの豆乳ポタージュ
・中華豆腐
・ほうれん草と菜の花のおひたし
・人参の煮物
・大根の漬物

こんにちは。管理栄養士の河邉です。
本日のご飯に入っているイカは、中島検査士の差し入れでした。
釣りたて新鮮なイカを処理し、干したものを持ってきてくれたので
旨味の凝縮された美味しいイカご飯となりました。
ご馳走様でした!

さて、、、

イカは噛めば噛むほど美味しいですが

イカのような食材をしっかり噛むために大切なポイントの3つ目を確認したいと思います。

それは、

③足の裏が床について真っ直ぐに座っていること

です。

私たちは、噛みごたえのある食べ物を食べる時、無意識に足裏の反作用を利用していて

足裏がしっかりついて食べているかどうかで噛む回数や噛む力が変わってくるそうです。

食事をするときの理想的な座りは、

座った時に、足首、膝、腰が全て90度です。

それに合わせて机は自然に腕を下ろしたときに、

肘も直角になる高さが手づかみでも食具を使用しても食べやすい机の高さです。

椅子に浅く座るように心がけると、どこにも寄りかからずに良い姿勢を促しやすいです。

座り方も含めて噛むことを育むための大切なポイント3つ。

①唇を閉じて噛んでいること
②一口量が適量で入っていること
③足裏がついて真っ直ぐ座っていること

もう一度見直してみましょう(^^)

噛むために大切なこと②一口量が適量であること

こんにちは。管理栄養士の河邉です。

今年の冬は寒いですね。

畑は、この寒さによって収穫できる野菜が限られ、辛抱の時期だそうです。

ということで、今週のスタッフ弁当は、お芋が主役でした!

✨お弁当メニュー✨

・雑穀さつまいもごはん
・鮭とじゃがいものバターソテー
・グリーンサラダ(人参ドレッシング)
・大豆とごぼうのカリカリ揚げ
・小松菜のおひたし
・キクイモの醤油漬け

先日からお伝えしている、噛むために大事な3つのこと。

今日は『②一口量が適量であること』を確認したいと思います。

しっかり噛むことができるためには、

お子さん自身が一口量の認知ができようになることが望ましいです。

適量で口の中に入った食べ物は、

自身の舌によって左右の奥歯に送られてしっかり噛むことができます。

一方で、大量に詰め込んで食べてしまうと、

お口の中で舌は左右に動けず 、奥歯を使ってしっかり噛むことができません。

保護者の方が細かくしたり、小さくしたりしなくても、

その一口はちょうど良いのかどうか判断できる力を育んであげたいものです。

①お口は閉じて噛んでいますか?

②一口量は適量ですか?

お子さんのお口を観察してみてください。

次回は③足がついて寄りかからずに座れていること

を確認していきます。

噛むために大切なこと ①お口が閉じている


2/2 スタッフ弁当
雑穀米 里芋と海老とほうれん草のグラタン 大豆とゴボウのカリカリ揚げ 紅白大根のナマス グリーンサラダ(ベーコンドレッシング) キクイモの醤油漬け デザート干し柿


2/9 スタッフ弁当
玄米(はと麦) かぼちゃのポタージュ豆乳スープ 鶏胸肉とじゃが芋の塩麹焼き きんぴらごぼう
キャベツサラダ(人参ドレッシング) 小松菜とふのりの梅酢和え キクイモ醤油漬け 

こんにちは。管理栄養士の河邉です。

「ごはんはしっかり噛んで食べましょう!」

と、噛むことが大事であることは、いろいろな方面から言われています。

我々のスタッフ弁当も噛みごたえのあるお野菜や海藻などをたくさん使っています。

では、しっかり噛むとはどういう事なのでしょうか。

まず噛み方には2つある事をお伝えしたいと思います。

1、チョッパー型
顎を上下に動かし、主に柔らかいもの、硬いけどカリッパリッと割れるお煎餅や氷のようなものを噛む

2、グラインディング型
上下の歯を臼のようにすり合わせて動かし、主にグニュ、むにゅなど噛みごたえのある繊維の多いお野菜やお肉の塊などを噛む

柔らかいものはお口が開きながら噛んでいても食べることができます。(チョッパー)

が、一方でお野菜などをしっかり噛むためには

口が閉じていなければ、歯をすり合わせて噛む動きが引き出されないのです。(グラインディング)

噛みごたえのある食べ物をしっかり噛めるお口に育つために、

お子さんのお口が噛むときに閉じているか観察してみてください😊

ありがとうございました!のランチ会

こんにちは。管理栄養士の河邉です。

これまでクリニックの開院から、良い時も、悪い時も共に頑張ってきた保育士の中澤さんが

今月をもって退職することになりました。

中澤さんは再び幼稚園の『はるか先生!』になります😊。

来院してくれるこども達はみんなはるか先生が大好きででした。

優しい文面のインスタグラムも中澤さんの人柄です。

中澤さんの明るい笑い声が聞けなくなるので

クリニックは寂しくなってしまいますが、

我々は、これからのはるか先生を応援しなければと思っています。

中澤さんはとても有能で、私自身ははいつも助けられてばかりでした。

私が気がついていないところもそっとフォローしてくれていたのだと

これから気がつくことがきっとたくさんあるでしょう。

中澤さん。

開院からこれまでお疲れ様でした。そして本当にありがとうございました!

噛むために大切な3つのこと


火曜日ランチ
玄米(はと麦入) 五目味噌汁 車麩のフライ 大根とふのりのサラダ  
里芋の照り焼き キクイモとかぶと人参のスティック(ごま味噌添え)


水曜日お弁当
玄米五目ご飯 豆腐入りつくねバーグ 大学芋 キャベツとかぶのサラダ  キクイモの醤油漬け

こんにちは。管理栄養士の河邉です。
今週のランチもお野菜いっぱい、玄米です。みんないっぱいカミカミしました!

噛むことの重要性は、日本咀嚼学会推奨の「卑弥呼の歯がいーぜ」
など、ご存知の方も多いと思います。

今日は噛むために大切な3つのことをお伝えします。

1、唇が閉じて噛んでいること
2、1口量が適当であること
3、足の裏全体がついて姿勢が良いこと

まずは、簡単にチェックできるので、お子さんの食事の仕方を観察してみてください。
詳しくは、またお伝えしていきたいと思います。

MENU
コロナウイルスやインフルエンザによる
休園、休校、学級閉鎖時のお願い

学級閉鎖医の期間中に来院を予定されておりました
患者様におきましては、学級閉鎖が解除されるまで
受診を控えていただき、解除後に再度ご予約を
お願いいたします。

※緊急の場合で処置が必要な場合は
お電話にてご相談ください。

診療予約について
ご予約に関してのお願い

当院では、患者様に沿った適切な歯科治療を
提供するため、必要な時間を確保し準備をして
おりますので
以下のキャンセルポリシーに
同意いただけますようご理解・ご協力のほど
お願い申し上げます。

ご予約の時間帯にご協力して
いただきます様お願い致します

乳幼児(0~3歳)のお子様につきましては、体力等を考慮し午前中の診察を推奨しております。平日10:00~12:30は比較的ご予約の取りやすい時間帯となっており、平日15:00以降と土曜日はご予約が集中しやすくなっております。

キャンセルはできる限り無い様
お願い致します

基本的には当日キャンセル・変更、無断キャンセルがないようお願い致します。
キャンセルや変更等が多い場合には、自動的にwebからのご予約操作ができなくなってしまいますのでご了承ください。

ご予約時間はお守りいただきます様
お願い致します

ご予約時間を過ぎてご来院いただいた場合は診療時間が短くなり、予定していた処置が行えなくなる場合もございますので、予めご理解ください。

事前にweb問診をお済ませ
いただきます様お願い致します

当院では手書きの問診表ではなくWEB入力問診表を導入しております。
ご予約当日スムーズにご案内できるよう、ご来院前までにLINEか当院HPより問診回答のご協力をお願いしております。

利用規約に同意した