イーライズ こども歯科 矯正クリニック

046-622-8219

月・火・水・金・土

LINE

離乳期からの上顎の育ち

こんにちは。管理栄養士の河邉です。

皆さんは厚生労働省が掲示している『離乳の進め方の目安』をご覧になったことはありますか?

そこには『摂食機能の目安』という記載があります。

お子さんの口の機能の発達は、

そこに示されている段階的な動きを参考にしていくといいと思います。

①口を閉じてごっくん
②口を閉じて上顎と舌で食べ物を押しつぶす
③奥の歯茎で食べ物を潰す

最初に体得したいことは口が閉じること。

離乳食の形態や固さをアップしていくときは、

食べ物を処理するときに口が閉じれているかな。。。。

を確認しながら進めていくことをおすすめします。

口唇が閉じることが出来た上ではじめて、舌の上下左右の動きが始まっていくのです。

舌が上下左右に動くということは、

口の中から上顎の成長を促し、食べ物を奥の歯茎に運べるということにつながっていくのですね。

飲んだり食べたりする時の舌の動きは、上顎の成長に影響を与え得る大切な要因となります。

上顎の成長は、歯並びや噛み合わせにも関わりのあることです。

特に離乳期は「噛む」前に『舌がどう動いているか』を観察していきます。

イワシ百匹 頭の薬

こんにちは。管理栄養士の河邉です。

『いわし百匹 頭の薬』

と、昔から言われるほどイワシは栄養満点の魚です。

中でもイワシに多く含まれているDHAは、

脳の細胞を活性化させ、脳や神経の発達に欠かせないものです。

子どもたちにはしっかり摂ってもらいたい栄養です。

毎日の味噌汁の出汁にはぜひ、カタクチイワシの煮干しを!

0歳児離乳食座談会

こんにちは。管理栄養士の河邉です。

本日、当院のキッズスペースにて0歳児離乳食座談会を開催しました。
2組のご家族が参加してくださり、1時間はあっという間で、無事に終了いたしました(^^)

今後も同年代のお子様をもつご家族の交流の場になれるといいなと思います。

今日のお母さん方からはこんなお話がありました。

・2人目の子どもだけど、離乳食の進め方を忘れてしまった。開始するめやすは?時期は?
・現在お粥を食べなくなってしまった。逆に固形のものはよく食べる。いいのか?悪いのか?
・水分は何で飲ませたらいい?コップがいいと聞いたけど上手に飲めない。
・夕方の家事の時間におんぶで寝てしまい夜寝るのが遅い。

などなど。。。

ぜひ皆さんもこの場を使って日々の疑問などをお気軽に声に出してください。

私たち管理栄養士も同席するので、ご質問いただけばお答えしていこうと思います。
そして、皆さんの交流の仲介役として力をつけていきたいと思います。

今後の開催予定です。
日程   2/10(金)1歳児
     3/10(金)0歳児
     3/24(金)1歳児
お友達お誘い合わせの上、ご参加ください。お待ちしております!
参加ご希望の場合、ご一報いただけますと幸いです。📞0466-22-8219

不足しがちな栄養素たち④マグネシウム

✨今週のスタッフランチ✨
・玄米
・かぶとじゃがいものスープ
・鶏胸肉とキクイモの唐揚げ おろしポン酢
・高菜と人参の油炒め
・サラダ(紫キャベツ/ロマネスク/茎ブロッコリー他)
・キクイモの醤油漬け

マグネシウムは、前述してきたカルシウム、鉄、亜鉛と同じミネラルの1種です。

ミネラルは神経の伝達や体温調整、血液の恒常性を保つなど

健康を左右する鍵を握っています。

また神経の働きにも関係するので、神経が疲れたり、興奮したり、

逆に安心したり落ち着いたりするのも

ミネラルの摂り方に大きく影響されます。

今回とりあげているマグネシウムは、

少なくとも300の体内の酵素反応に関与している栄養素だといわれます。

体内のマグネシウムのおよそ半分が骨や歯に存在しその成長や強化に役立っています。

現代食では、多くの日本人がマグネシウムの不足傾向とされていますが

“まごはやさしい”をバランスよく食べていれば大きく不足することはありません。

玄米、黒パン、乾燥わかめ、ひじき、海苔、きなこ、ナッツ類、煮干しなどに含まれます。

サプリなどの摂取による過剰摂取は逆にマイナスです。

やはり食はバランスですね。

不足しがちな栄養素たち③亜鉛

河邉です。

本日のスタッフランチの一品。

“鉄分たっぷり豆乳グラタン”です。

イーライズのランチでは季節の野菜を用いてたびたび作るのですが

特徴は、豆乳と煮干しの出汁で作っていることです。

煮干しの出汁と豆乳を用いることにより、鉄分がアップします。

そして煮干しには亜鉛も含まれるため、

育ち盛りのお子様にはぜひ日常的に摂取してほしい食品の一つです。

亜鉛は、正常な成長、組織の修復、傷の治療を担い

欠乏すると感染症にかかりやすくなります。

毎日の味噌汁の出汁に煮干しがオススメです!

         煮干し出汁の豆乳ホワイトソース作り方
         
         <材料>
          作りやすい分量
           ・煮干し出汁200ml
           ・無調製豆乳200ml
           ・加塩バター30g(オリーブオイルでも可)
           ・小麦粉大さじ3
           ・塩小さじ1/2〜1
           ・こしょう 少々
          ①冷めたライパンにバターを入れて火をつける。
          ②焦がさないようにバターを溶かし小麦粉を入れてよく炒める。
          (しっかり炒めるとダマになりません)
          ③冷たい豆乳を入れる。ふつふつするまでさわらない。
          ④鍋の淵がふつふつしてきたら一気に泡立て器で混ぜる。
          ⑤塩胡椒で味を整える。

離乳期のお子さんには後期頃から。
無塩バター(オリーブオイル)・無添加煮干しをもちい、味付け無しからスタートしてみましょう。

不足しがちな栄養素たち②鉄

鉄は、現代では努力の栄養素です。

意識して摂取しようとしなければ不足しがちな傾向にあります。

血液をつくり、酸素を運ぶ栄養素なので

不足は貧血や学習・仕事の能力低下を招きます。

緑黄色野菜、にんじん、ごぼう、黒胡麻、海藻、卵黄、肉(肝臓)などに多く含まれます。

鉄分不足を回避するためには、

毎日、少しでもいいので青菜を食べることをお勧めします。

今週のスタッフランチには小松菜の白和えを添えました。

河邉

不足しがちな栄養素たち①カルシウム

新年明けましておめでとうございます!

本年もスタッフ一同頑張ってまいります。どうぞよろしくお願い致します。

私たちは食べ物を、「〇〇カロリー」で判断することが多いかもしれません。

しかし、子どもたちに十分な食事で大きくなってもらいたいと考える時、

カロリー不足よりも深刻な、栄養不足に注目していくことが大事になってくると思います。

現代食は、”高カロリー低栄養”の傾向が強く

3食お腹いっぱい食べていても、実は必須ミネラルが足りていないかもしれないのです。

栄養素の不足、満たされない心

体の中で何かが不足した時、その不足を満たそうとすることが、食べ過ぎの原因ともいわれます。

微量栄養素とよばれるカルシウム、銅、マグネシウム、鉄、亜鉛

成長発達に必須な栄養素は足りているでしょうか。

〜カルシウムについて〜

不足は肥満やイライラとの関わりが深く、将来の骨粗鬆症の懸念も否めません。

丈夫な歯や骨を形成する大事な栄養素です。

カルシウムが多く含まれる食材としては、

干しエビ、煮干し(小魚)、油揚げ(大豆製品)、胡麻などがあります。

いつもお伝えしていますが ”まごはやさしい” が摂れているかな?が大事です。

そして摂取されたカルシウムを、身体が吸収するためにはビタミンDが必要です。

魚介(鮭など)やきのこ類、特に天日干しされた干し椎茸に多く含まれています。

また、私たちの身体はお日様にあたることでビタミンDを生成してくれることをご存知でしょうか?

外で思い切り身体を動かすことも大切なことといえそうです。

次回も不足栄養素②をお話ししたいと思います。

管理栄養士 河邉

大根葉 人参葉 かぶの葉

今週のスタッフランチ
 ✨根菜たっぷりのだご汁✨

こんにちは。管理栄養士の河邉です。

根菜類の美味しい季節!

皆さん根菜類の葉はどうしていますか?

実は捨ててしまっている・・・という方も多いかもしれません。

しかし、これ等の青い葉っぱは、カルシウムやビタミンAの王様です。

カルシウムは、骨格、歯をつくり、血液や身体のさまざまな調整を担っています。

そのほか、鉄分 ビタミンのB1,B2,Cも多い優れ野菜なのです。

現代の日本人は捨ててしまう部分にある栄養素が不足しているともいわれます。

葉などは細かく刻むと色々な料理にちょい足し出来そうです。

餃子の具に混ぜても👍です。

キャロットライスで便秘予防

本日のスタッフランチ

✨キャロットライスの海老カレー✨

こんにちは。管理栄養士の河邉です。

最近は、にこにこ農園さんから配送していただくお野菜に、立派な人参が入っています。

子どもたちが嫌いな野菜というイメージですが

実は、スタッフの中でも人参嫌いが多いです。院長も(^^)

筋金入りの人参嫌いのスタッフは、さすがに生のスティック人参は「断固拒否!」でしたが

カレーのご飯をキャロットライスにしてみたところ

色合いも可愛く、抵抗なく食べてくれたようです。

人参には、ペクチンが豊富で便秘の予防にもなります。

ちょっとした工夫で食べてくれると嬉しいですね。

作り方は簡単で

米2合、みじん切りの人参(50g)、バター(2合で5gくらい)、塩ひとつまみ

を一度に入れて炊いてみました。ほんのりバターが香る程度です。

分量はお好みでいいと思います。

お野菜不足のお子様にもいかがでしょう(^^)

野菜嫌い 

こんにちは。管理栄養士の河邉です。

〜そのままでいることを許し、ささやかな試みを認める食卓〜

これは室田洋子先生の『心を癒す食卓』という本の中の言葉です。

私は、患者様に

食事はバランスが大事、、野菜も食べて、、噛めるお口を育むには、、などと

お伝えすることが多いです。

もちろん、”より良く”という思いからお話しさせていただくのですが

室田先生の本を読み返すたびに

一番大切なことは忘れないようにしよう。と

思わされます。

食事は栄養を満たすだけではない。心を癒す力を持っている。

同時に心を凍らせる力も。。。

お父さんお母さんにとっても、お子さんにとっても

“がんばれがんばれ”が続く食事は圧力がないだろうか?

野菜嫌いのお子さんは

まずは、苦手な気持ちを許され、受け入れられることが大切なのでしょう。

がんばれと言わなくても

「見てて!口に入れてみるよ!」

安心してチャレンジができる、

そんな食卓であったらいいなと思います。

MENU
コロナウイルスやインフルエンザによる
休園、休校、学級閉鎖時のお願い

学級閉鎖医の期間中に来院を予定されておりました
患者様におきましては、学級閉鎖が解除されるまで
受診を控えていただき、解除後に再度ご予約を
お願いいたします。

※緊急の場合で処置が必要な場合は
お電話にてご相談ください。

診療予約について
ご予約に関してのお願い

当院では、患者様に沿った適切な歯科治療を
提供するため、必要な時間を確保し準備をして
おりますので
以下のキャンセルポリシーに
同意いただけますようご理解・ご協力のほど
お願い申し上げます。

ご予約の時間帯にご協力して
いただきます様お願い致します

乳幼児(0~3歳)のお子様につきましては、体力等を考慮し午前中の診察を推奨しております。平日10:00~12:30は比較的ご予約の取りやすい時間帯となっており、平日15:00以降と土曜日はご予約が集中しやすくなっております。

キャンセルはできる限り無い様
お願い致します

基本的には当日キャンセル・変更、無断キャンセルがないようお願い致します。
キャンセルや変更等が多い場合には、自動的にwebからのご予約操作ができなくなってしまいますのでご了承ください。

ご予約時間はお守りいただきます様
お願い致します

ご予約時間を過ぎてご来院いただいた場合は診療時間が短くなり、予定していた処置が行えなくなる場合もございますので、予めご理解ください。

事前にweb問診をお済ませ
いただきます様お願い致します

当院では手書きの問診表ではなくWEB入力問診表を導入しております。
ご予約当日スムーズにご案内できるよう、ご来院前までにLINEか当院HPより問診回答のご協力をお願いしております。

利用規約に同意した