2/2 スタッフ弁当
雑穀米 里芋と海老とほうれん草のグラタン 大豆とゴボウのカリカリ揚げ 紅白大根のナマス グリーンサラダ(ベーコンドレッシング) キクイモの醤油漬け デザート干し柿
2/9 スタッフ弁当
玄米(はと麦) かぼちゃのポタージュ豆乳スープ 鶏胸肉とじゃが芋の塩麹焼き きんぴらごぼう
キャベツサラダ(人参ドレッシング) 小松菜とふのりの梅酢和え キクイモ醤油漬け
こんにちは。管理栄養士の河邉です。
「ごはんはしっかり噛んで食べましょう!」
と、噛むことが大事であることは、いろいろな方面から言われています。
我々のスタッフ弁当も噛みごたえのあるお野菜や海藻などをたくさん使っています。
では、しっかり噛むとはどういう事なのでしょうか。
まず噛み方には2つある事をお伝えしたいと思います。
1、チョッパー型
顎を上下に動かし、主に柔らかいもの、硬いけどカリッパリッと割れるお煎餅や氷のようなものを噛む
2、グラインディング型
上下の歯を臼のようにすり合わせて動かし、主にグニュ、むにゅなど噛みごたえのある繊維の多いお野菜やお肉の塊などを噛む
柔らかいものはお口が開きながら噛んでいても食べることができます。(チョッパー)
が、一方でお野菜などをしっかり噛むためには
口が閉じていなければ、歯をすり合わせて噛む動きが引き出されないのです。(グラインディング)
噛みごたえのある食べ物をしっかり噛めるお口に育つために、
お子さんのお口が噛むときに閉じているか観察してみてください😊